ホーム
こんにちは。 当クリニックは、2023年1月22日で開設13年目を迎えます!
院長還暦を機に、自費出版をしました。
2023.5.8~ 発熱者、検査希望者、等、風邪症状の方は、クリニック建物内別室にて診察をおこなっています (今後、駐車場での診察を再開する可能性は皆無ではありませんが、当面、建物内の別室で診察します)。
コロナウイルスの抗原検査(10~15分で結果判明)、遺伝子検査(いわゆるPCR検査。院内でNEAR法にて20分で結果判明)、インフルエンザ抗原検査等、諸検査と抗ウイルス剤処方をくみあわせた診療をおこなっていきます。

2018.4に保険診療が制限つきで認められるようになったオンライン診療は、2020.1からの新型コロナウイルスのパンデミックにより制度が大きくかわってきました。当院では、2022.2.14より、オンライン診療に取り組みを始めました。
①CLINICSアプリのダウンロード
②メール、携帯電話番号の2重認証により、パスワード取得
③健康保険証の写真のアップロード、クレジットカード番号の登録。 と、手続きは煩雑ですが、一度手続きすると、テレビ電話での面接後、薬が郵送にて、自宅に届きます。
予約枠は、月、火、水、金の11時~11時30分、17時~17時30分、とまだ狭いですが、ご興味のある方は、試みてみてください。
当クリニックには、様々な顔がありますが、それらをみなさんにご理解していただき、それらを今後より洗練させていく所存です。よろしくお願いします。
(1)「かかりつけ医」として
地域のみなさまにとって、日常のちょっとした健康上の問題や悩み・不安など、はば広く相談できる「かかりつけ医(ファミリードクター)」として、また必要なときは総合病院を紹介する「プライマリケア医」としての顔です。
(2)「在宅診療医」として
単なる「かかりつけ医」としての活動だけでは、地域のみなさまの要望に十分こたえられない場面を、今まで経験してきました。ときには、往診や看とりをおこなう「在宅診療医」としての活動もおこなっています。また、介護との連携もはかり、包括的な医療・介護をおこなうことに取り組んでいます。 隣接する、「ホスピルビレッジ岡崎」など、介護施設への訪問。 個人宅への、いわゆる往診。 各人の社会的状況、身体的状況に応じた、「在宅診療」をおこなっています。 院長 小島泰樹